初期設定の進め方
初期設定の進め方
ZEXTをはじめてご利用いただく際には、「初期セットアップ案内」に従って基本的な設定を進めます。
この設定を完了することで、ZEXTの各種機能が本格的に使える状態になります。
初期セットアップとは?
画面上部に表示される「初期セットアップ案内」は、管理者権限を持つユーザーのみに表示されます。
セットアップは以下の3ステップで構成されています。
- ① 事務所設定をしましょう: 事務所の基本情報を確認・整備(※編集はマイポータルWeb)
- ② 顧客情報を登録しましょう: 顧客を個別またはCSVで登録、またはマイポータル連携で取り込み
- ③ 業務管理のテンプレートを設定しましょう: ToDoの自動作成に必要な進捗テンプレートを設定(初期値のままで問題なければ不要)
STEP① 事務所設定(※マイポータルで編集)
ZEXT画面内で設定できるのは、従業員の職員情報(以下2点)のみです:
- 税理士資格の有無
- 業務処理簿での担当者区分(記帳/監査など)
事務所の基本情報(名称・住所・電話番号など)は、弥生マイポータル(Web)から編集してください。
STEP② 顧客情報登録
顧客は「個別登録」「CSVによる一括登録」「マイポータルからの取り込み」の3通りの方法で登録できます。
CSV取込には専用の「顧客情報登録ツール」があり、NTTデータの「データ管理の達人」からの転記も可能です。
STEP③ テンプレート設定(進捗管理)
事務所全体または顧客別に、月次・決算・年末調整などの業務ToDoを自動で作成するテンプレートを設定できます。
通知日や工程(サブタスク)もここで定義されます。